[ 2018.7.26(木) ]
ブログをご覧いただきありがとうございます。
小学生の息子が、今年はシシトウを育てたようで。
今、そのシシトウが見事に実っております!
収穫したシシトウはちょいとピリ辛。
でもこの夏にはもってこいの食材かもですね!
シシトウは正式名「獅子唐辛子」
ナス科の唐辛子の甘味種とのこと。
植物学的にはピーマンと同種らしいのですが、
肉薄で小型、成熟すると赤くなるらしいです。
先端が獅子の頭に似ていることから「獅子唐辛子」というらしいです。
ビタミンCなどを多く含み、栄養価が高いため、
夏バテにも効くとされています。
毎日、毎日が危険温度⁈
「危険温度」って何なんです⁉
皆様も体調管理のためにしっかり栄養を摂って、
この危険な夏を乗り切りましょうね!
院長。。
[ 2018.7.9(月) ]
ブログをご覧いただきありがとうございます。
早い梅雨明け。そして各地での異常気象。
この夏、どうなってしまうか心配です。
とはいっても、お子様たちはこれから来る夏休みを楽しみにしているはず。
花火大会や夏祭りも楽しみのイベント。
そこで、スタッフが企画してくれました。
日頃、しっかり治療できたお子様には、ご褒美として消しゴムをプレゼントしております。
しかしこの時期、夏限定でいつもと違う素敵なご褒美を用意しました。
夏ということで、水鉄砲が当たるクジを引いてもらうか、
スーパーボール、文房具にトランプ、空気で膨らますおもちゃなどなど・・・
いずれかを選んでプレゼントする企画。
水鉄砲は小さいものから大きいものまで揃ってますが、はずれもあるみたい・・・
治療が終わると縁日気分?
少しでも喜んでもらえたらいいな!
というスタッフの発想です!
本日から始めました。
一応小学生までが対象ですが、クジを引きたい大人の方がいましたら、
是非ともスタッフに交渉してみてくださいね(笑)
沢山用意しておりますが、無くなってしまったら申し訳ございません。
スタッフ一同。。
[ 2018.7.3(火) ]
ブログをご覧いただきありがとうございます。
7月になりました。
今年はなにしろ暑い!
6月中に梅雨も明けてしまい、日中は猛暑日、夜は熱帯夜。
そのため体調管理も難しくなっております。
そんな中最近、知覚過敏で受診される方が多く感じられます。
例年は寒い季節に冷たい水でしみる症状の方が多いのですが、今年はこの時期でも…
おそらく暑さによって、疲れや寝不足が溜まり、
歯軋りや食いしばりが原因で知覚過敏を引き起こしてしまっているのかも。
そんな時はビタミンやミネラルを補給し、体調管理をしっかりすると良くなることが多いです。
また治療に関してはマウスピースを装着することも勧めております。
そんな症状にお悩みの方は、一度ご相談下さい。
暑い夏。冷たい物を美味しく食べる為にも、虫歯や知覚過敏にならないよう、気をつけましょうね!
写真はインスタ映えしそうな、冷たいスイーツ(笑)!
しみないで美味しく食べられますように!
院長。。