まこと歯科クリニック

医院ブログ

2009年 03月
[ 2009.3.31(火) ]
 
初めまして。
まこと歯科クリニックオープンよりスタッフとして働かせていただいてます、りさです(^-^)v

どうぞ宜しくお願いしますm(__)m


早速ですが、まこと歯科では毎週火曜日はフジテレビ「あいのり」の話題から始まります。
悲しい事に、先週最終回を迎えてしまったのですが…

その番組によく出てたスーザンに、私は日曜日出会ってしまいました。


若者の街「原宿」で【笑】

原宿、竹下通りにあるマサイマーケットというアジアン雑貨のお店に来ているとの噂を嗅ぎ付け、お店に行ってみるとスーザンが(涙)

スーザンはとっても素敵な絵を書くアーティスト!
思わず、絵を買ってしまいました!!!
そして、サインをしてもらい記念撮影(^^)v


個展なども全国各地でやってるみたいなので、機会があれば覗いてみて下さい!
とっても癒される温かい絵なのでオススメです!


またいつか会える日が来る事を願って、一期一会を大切にこれからも毎日元気に患者様をお迎えし、笑顔で帰っていただけるように頑張ります\(^o^)/


りさ。。
 
[ 2009.3.27(金) ]
 
ホームページをご覧の皆様、はじめまして。

歯科衛生士として開業時から仕事させていただき1年半が過ぎました。
患者さんの一人一人のお口の中は違うし、
過ごしてきた生活習慣や食生活、いろんな背景があります。
患者さんと接する時間はわずかですが、
皆さんが健康で笑顔あふれる歯でいられるよう一人一人に的確な衛生指導ができたらと思います。

さて、写真は今日薬局で見かけた歯磨きコーナーです。
最近は健康指向が高まり、たくさんの口くうケアグッズが売っていますし
患者さんからも時折歯磨剤についての質問もうけます。
ウン年前、私の歯科衛生士学校の卒論は歯磨剤についてでした。
大手のメーカーに話を伺い昔の磨き粉や材料が異なる歯磨剤を体験したり
市販の歯磨剤の違いで汚れに差があるかなど
友人を使い何度も実験をさせてもらった事など懐かしい思い出です。

さて、歯磨剤の多くは、汚れを落とすための研磨剤、泡立てる発泡剤、ペースト状にするための湿潤剤、粘りを与える粘結剤に、香料や保存剤、薬用成分という構成になってると思います。最後の薬用成分によって値段に開きが出ると思いますが、何が特別にいいとは申し上げにくいです。歯磨剤を使う事で清涼感が得られ、磨けてないのに磨いたような気分になっても困るからです。
ごく少量を歯ブラシにつけ、余分な力を入れず、しっかりあててもらうよう指導させていただいてますが
もし、どんな歯磨剤を…?と聞かれたら、歯質を強化するフッ素入りのものがいいかなあとは思います。
パッケージをみると、フッ素とは表示されてなく
フッ化ナトリウムやモノフルオロリン酸と書いてあるようです。
皆さんも歯磨剤を購入されるときに注意して見てみて下さいね。

衛生士サザエさん。。
 
[ 2009.3.23(月) ]
 
先々週と先週と、新しいスタッフを募集し、お昼休みに面接をさせて頂きました。

多くの方が応募してくださり、皆様とても良い方ばかりで、
選考するのにとても悩みました。

新しく仲間になったスタッフは、テニスが趣味というユキちゃんです。

先週の月曜日から来ていただき、この業界は未経験との事…
すべてが新しい事ばかりで、緊張したおもむきで今は一つひとつ一生懸命覚えていただいてます。

もともとユキちゃんは接客業をしていたので、来院される患者様に明るく接し、アシスタントの方も短期間でだいぶ慣れたようで…??

そんなユキちゃんですが、「松山ケンイチ」の大ファン。
映画「デトロイト・メタルシティ」は最高!!!との事。

すぐに、ほかのスタッフたちとも打ち解け、笑顔満開!!
スタッフの皆様。どうぞ宜しくお願いいたします。

写真は、医院の玄関先に咲いているナデシコです。
早く、満開になぁ〜れ!


追伸

今回、不採用にさせていただいた方々には、期待にそえる事ができず申し訳ございませんでした。
今後の御活躍を期待いたします。 院長。。
 
[ 2009.3.21(土) ]
 
昨日は春分の日。
朝は雨模様でしたが、日中は日差しの射す暖かい陽気でした。

信濃町の「若夏荘」という所で行われた、矯正の勉強会に行ってきました。

「いいづな歯顎総合研究会」と言う勉強会で、このスタディー・グループに入会してから、はや10年。月1回というペースで勉強してます。

昨日は、まず講師である宮下先生の講義から始まり、先輩の症例相談。そのあと実習…と、こんな感じで進んでいきました。

矯正の実習とは、どういう事をやるのかというと、
まずは症例のセファロ(レントゲン)をトレースして分析・診断をし、今度は模型(歯型)の分析・診断をして治療計画をたて、その後ワイヤー(矯正の針金)を曲げたりしながら調整していきます。

写真は、アメリカの最新矯正治療システム・デーモン3を使って
タイポドント(患者さんの口の中を想定した模型)実習を行っているところです。

模型の歯肉部分がパラフィン・ワックス(蝋燭の蝋のようなもの)で出来ており、ワイヤーを装着して、お湯の中に入れると、だんだん歯並びが良くなっていく、という実習です。

もし、ワイヤーの選択や調整を間違ったりすると、歯が奇麗に並びません。

こんな実習を日々重ねることが、実際の臨床で役に立ちます。

さーて、
頑張るぞ!!! 院長。。
 
[ 2009.3.14(土) ]
 
今日はホワイト・デーです。

バレンタイン・デーでスタッフから、チョコレートを頂いてたので、当然、3倍返し・・・??? しました。

今年は、京都・宇治茶「伊藤久右衛門」さんから、
和風スィーツ「宇治抹茶生チョコレート」を取り寄せてみました。
このチョコレートは、昨年、30000個も売れた、スイーツとの事。

スタッフのみんなは喜んで受け取ってくれました。

実は、自分でも気になっており、1個余分に買ってあります。

今日、帰ったら早速食べてみよーっ!!!

あっ・・・ 当然食べた後には、歯磨きをしっかりとしなくては!!!
院長。
 
[ 2009.3.9(月) ]
 
昨日は有明で行われた「日本口腔内科学研究会」王 宝禮先生の講演を聞きに行ってきました。

王 宝禮先生は松本歯科大学薬理学講座・口腔内科の教授で、とても有名な先生なので、この講演会が楽しみでした。


「口腔内科」??? 

おそらく聞きなれない言葉だと思いますが、
口腔乾燥症や味覚異常、舌痛症、口臭、口内炎、歯周病などを治療していく科目の事をいいます。

講演会には多くの方が聞きに来ており、僕も大学時代の親友と後輩と一緒に、前から3列目でしっかりと聞いてきました。


虫歯なら削って詰める。歯周病だったら予防、治療をして、磨き方を改善する。など、最終的にはしっかりと咬めることが目的ですが、
口腔乾燥症や味覚異常、舌痛症、口臭、口内炎に対しては、当然原因をつきとめ処方箋を出して改善するという治療をしてきました。
ただ、症状は改善するのですが、根本的な体質を改善できてるわけではないので、いつも悩んでました。

今回の講演は、漢方を使うことで、体質までも改善できる治療法について、その有効性などを勉強してきました。

「これは、すごい!!!」と自分の中で実感しました。
「早く医院でも治療できるようにしたい!!!」そう感じました。

漢方に対して、僕はまだまだ勉強中です。
これから、しっかりと勉強し、口腔乾燥症や味覚異常、舌痛症、口臭、口内炎などで悩んでいる患者さまに、早く良くなってもらえるよう西洋医学と東洋医学(漢方)を融合させ、日々の臨床に生かしていきたいと思います。

講演が終わってから、一緒に行った友人らと軽く一杯・・・?
充実した日曜でした。院長。。
 
[ 2009.3.7(土) ]
 
今日、スタッフの一人が電子タバコとやらを持っており、
もぉう、興味津々・・・

タバコの箱と同じ大きさのケースから、まるでおもちゃ?みたいなプラスチック製のタバコ(みたいなおもちゃ!?)を取り出し、口にくわえて吸うと摩訶不思議・・・

先端が赤く光り、口から煙が出るのです。

どうやら、その煙はミスト(水蒸気?)らしいのですが、本物のタバコを吸っているように見えます。
ただし、隣にいても全然煙くないし、タバコの臭いもしてきません。(当然、院内は禁煙です)

禁煙ブームが始まり、ニコチンガムやニコチンパッチなどの禁煙補助製品が販売されてますが、「電子たばこ」とやらは、かなりの優れもの!?

これで、禁煙できれば最高ですね。。院長。
 
[ 2009.3.5(木) ]
 
ホームページをご覧頂きありがとうございます。

メインのページにある、携帯サイトのQRコードですが、
実は半月程かかって作ってみた自作の携帯用ホームページです。

最初はなにが何やら・・・??? 
しかし、理解していくうちに段々楽しく作成することができました。

もちろん、ご覧頂く方に解りやすく作成したつもりですが、
今後もより一層良くするために改善していきます。

「日記」も勿論、更新していきます。

パソコンからも閲覧できますので、
お時間のある時にでも下記のアドレスにアクセスしてみてください。院長。
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/makoto-dc/
 
[ 2009.3.3(火) ]
 
ホームページをご覧頂きましてありがとうございます。

ついにブログをはじめました。(流行ってやつですかね。。。)

開院してから早くも1年半が過ぎました。
あっという間の1年半・・・ 
「痛みや不安で訪れても、最後には笑顔で帰ってもらいたい。」
「できる限り痛くないように。」
「できる限り抜かない、できる限り削らない。」
「患者さまとのコミニケーションを大切にし、安心感のある心地良い空間を目指す。」などなど。。。

治療はもちろん、常にこんなことを考えながら診療してきたつもりです。

まだまだ自分の中には、課題がたくさんありますが、常に良き歯科医師を目指し頑張っております。

今後ともどうぞ医院の方、(ブログの方も)宜しくお願い致します。院長。

写真は実家の犬「ルル」♂・6歳です。